------------------------------------------------------------------------------------------------ ドライバ利用手順 ------------------------------------------------------------------------------------------------ ここでは、本サイトで提供しているドライバを別売のOS上で利用する場合の注意事項などについて説明します。 ◆注意事項 ・OSに関する質問などは、OS購入元にお問い合わせください。 ・ハードディスク(またはSSD)に格納されているデータ(OS、アプリケーション、お客様が作成した データなど)はすべて消去されます。 必要に応じてバックアップをとってください。 ・本機はOSの上書きインストールには対応していません。必ず既存のシステムパーティションを削除 してから行ってください。 ・OSのインストールは、別売の周辺機器をすべて取り外した状態で行ってください。 (インストールに使用する光学ドライブを除く) ・ドライバのセットアップを行うときは、使用中のアプリケーションをすべて終了させてください。 ・ドライバをCDなどの媒体に保存した場合は、ファイルをハードディスク(またはSSD)にコピーして からドライバをセットアップしてください。 ・Windows 7 にダウングレードしたシステムは、システム設定をレガシーBIOSモードに変更してあります。 もしシステム設定をネイティブUEFIモードに変更せずにWindows 10を インストールした場合、UEFIモードを必要とする下記のWindows 10機能は動作しません。 - セキュアブート - BIOSとOSのシームレスなPC起動 - BitLockerによるシステムのTPMを使用したネットワークアンロック - eDriveサポート 必ず下記手順に従いシステム設定を変更して下さい。 ◆インストール手順 ◇各ドライバのダウンロード 1.ドライバ一覧からお使いになるドライバをダウンロードする 2.ダウンロードしたファイルの「プロパティ」の「全般」タブにある 「ブロックの解除」ボタンをクリックし、「OK」ボタンをクリックする 「全般」タブに「ブロックの解除」ボタンがない場合は、「キャンセル」 ボタンをクリックしてください。 3.ダウンロードファイルを解凍し、CDなどの媒体またはハードディスク (またはSSD)の消去されない領域に保存する 解凍後にフォルダ名、およびファイル名は変更しないでください。 ◇システム設定の変更 OSをインストールする前に、システム設定を工場出荷時の状態に戻してください。 手順は下記を参照してください。 『システム設定』の「システム設定」-「BIOSセットアップユーティリティについて」-「工場出荷時の設定値に戻す」 また、セキュリティチップを初期化してください。手順は下記を参照してください。 『活用ガイド』の「セキュリティチップ」の「セキュリティチップを初期化する」 なお、OSをインストールした後も現在と同じ設定で使いたい場合には 現在の設定を控えておき、ドライバのセットアップ終了後に再度設定してください。 ただしBoot Modeは変更しないでください。 1.本機の電源を入れ、すぐに【F2】を数回押す。 タイプVSにてタッチパネル操作する場合は、以下の操作を行ってください。 ・タイプVS 本機の電源を入れ、画面に「To interrupt normal startup, press Enter or Tap here」と 表示されたら、画面上の表示された文字を数回タップし、「Startup Interrupt Menu」が 表示されたら、すぐに【F2】をタップする。 2.BIOSセットアップユーティリティにて、下記のシステム設定を変更する。 ・タイプME、タイプMB - Startup - Primary Boot Sequence : 先頭をSATA 2に設定 (※1光学ドライブ無しモデルの場合はUSB CDROM) (※2増設ハードディスクモデルをお使いの場合、SATA 2はハードディスク(またはSSD)に、SATA 3は内蔵光学ドライブになりますので、先頭をSATA 3に設定) - Security - TCG Feature Setup - TCG Security Device:Firmware TPM - Exit - OS Optimized Defaults : Enabled (※1 OS Optimized Defaults設定後、【F9】や「Load Optimal Defaults」でロードしてください) (※2 ※1後に上記設定が変更された場合は、再設定を行って下さい。) ・タイプMG - Startup - Primary Boot Sequence : 先頭をSATA 2に設定 (光学ドライブ無しモデルの場合はUSB CDROM) - Security - TCG Feature Setup - TCG Security Device:Firmware TPM - Exit - OS Optimized Defaults : Enabled (※1 OS Optimized Defaults設定後、【F9】や「Load Optimal Defaults」でロードしてください) (※2 ※1後に上記設定が変更された場合は、再設定を行って下さい。) ・タイプMC - Startup - Primary Boot Sequence : 先頭をUSB CDROMに設定 - Security - TCG Feature Setup - TCG Security Device:Firmware TPM - Exit - OS Optimized Defaults : Enabled (※1 OS Optimized Defaults設定後、【F9】や「Load Optimal Defaults」でロードしてください) (※2 ※1後に上記設定が変更された場合は、再設定を行って下さい。) ・タイプVD、タイプVX、タイプVL、タイプVA - Security - Security Chip - Security Chip Selection:Intel PTT - Startup - Boot - Boot Priority Order: 先頭をATAPI CD0に設定 (光学ドライブ無しモデルの場合はUSB CD) - Restart - OS Optimized Defaults : Enabled (※1 OS Optimized Defaults設定後、【F9】や「Load Optimal Defaults」でロードしてください) (※2 ※1後に上記設定が変更された場合は、再設定を行って下さい。) ・UltraLiteタイプVN、UltraLiteタイプVG - Boot - Boot Mode: UEFI - Boot Device Priority - 1st Boot:USB CD/DVD - Security - Security Chip - Security Chip Selection:PTT - Secure Boot : Enabled - Advanced - Device Configuration - Sensor Devices:Enabled ・UltraLiteタイプVB - Security - Security Chip - Security Chip Selection:Intel PTT - Startup - Boot: 先頭をUSB CDに設定 - Restart - OS Optimized Defaults : Enabled (※1 OS Optimized Defaults設定後、【F9】や「Load Optimal Defaults」でロードしてください) (※2 ※1後に上記設定が変更された場合は、再設定を行って下さい。) ・UltraLiteタイプVM - Security - Security Chip - Security Chip Selection:Intel PTT - Startup - Boot: 先頭をUSB CDに設定 - Restart - OS Optimized Defaults : Enabled (※1 OS Optimized Defaults設定後、【F9】や「Load Optimal Defaults」でロードしてください) (※2 ※1後に上記設定が変更された場合は、再設定を行って下さい。) ・タイプVS - Security - Security Chip Configuration - Security Chip Selection:PTT - Secure Boot: Enabled - Boot - Boot Mode: UEFI - 1st Boot: USB CD/DVD ◇OS、ドライバのインストール 1.各ドライバのSETUP.TXTを確認し、各ドライバのインストール手順を確認する。 ドライバによってはOSインストール中に作業を行う場合があります。 2.それぞれのOSの手順書を参照して、OSをインストールする 3.各ドライバのSETUP.TXTの手順でドライバをインストールする