■ | 注意事項(インストール後) |
本ページでは、弊社パソコンにWindows(R) XP SP1をインストールした後の問題点、注意事項、補足等について情報をご提供いたします。 ※ 対象機種欄中の * は任意の1文字を表します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
■注意事項の一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||
■2003/3/5 | |||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル: | ■ SmartVision/bitcast browser起動終了時、PCが再起動する場合がある。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
問題点: | SmartVision/bitcast browser起動終了時、PCが再起動する場合があります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
対策: | 本問題の修正モジュールを121ware.comのNECサポートプログラムへ登録しました。(モジュールNo.3289【ソフト名】VALUESTAR / SmartVision Pro 3 TVドライバWindows(R) XP ServicePack1対応モジュール)
121ware.comの「サポート」-「ダウンロード」−「モジュール番号を 入力して検索」を選択し、上記モジュール番号を入力し「検索」ボタン を押してください。」 | ||||||||||||||||||||||||||||||
対象機種: | <VALUESTAR> PK-VS/AG30PR | ||||||||||||||||||||||||||||||
■2002/11/12 | |||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル: | ■ 2回目のサスペンドもしくはシステム休止状態移行時にシステムがハングする。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
問題点: | TVドライバが有効状態の場合、2回目のサスペンドもしくはシステム休止状態移行時にシステムがハングすることがあります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
対策: | 本問題の修正モジュールを121ware.comのNECサポートプログラムへ登録しました。(モジュールNo.3264【ソフト名】TVドライバアップデートモジュール(Windows(R) XP対応))
121ware.comの「サポート」-「ダウンロード」−「モジュール番号を 入力して検索」を選択し、上記モジュール番号を入力し「検索」ボタン を押してください。」 | ||||||||||||||||||||||||||||||
対象機種: | <VALUESTAR> <LaVie> | ||||||||||||||||||||||||||||||
■2002/10/09 | |||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル: | ■ 「デバイスまたはアプリケーションが無効です」とメッセージが表示される(サウンドドライバが読み込まれない)。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
問題点: | Windows(R) XP SP1インストール後の起動時、Notification Areaに、「デバイスまたはアプリケーションが無効です。YAMAHA AC-XG WDM Audio Device はWindows を不安定にさせる原因となります。これらのドライバは読み込まれません。詳細はここをクリックしてください。」というメッセージが表示され、サウンドドライバが読み込まれずサウンド機能が使えなくなる場合があります。サウンドドライバが読み込まれていないとパソコンを起動する時に下記画像のようなメッセージが表示されます。
| ||||||||||||||||||||||||||||||
対策: | 本問題の修正モジュールを121ware.comのNECサポートプログラムへ登録しました。(モジュールNo.3251(デスクトップPC用)及び モジュールNo.3253(ノートPC用)) 121ware.comの「サポート」-「ダウンロード」−「モジュール番号を 入力して検索」を選択し、上記モジュール番号を入力し「検索」ボタン を押してください。」 | ||||||||||||||||||||||||||||||
関連情報: | サウンドドライバをアップデートする | ||||||||||||||||||||||||||||||
対象機種: | 一覧中に ※ 印がある機種は、Windows(R)2000プリインストールモデル、 または Windows(R)2000/NT4.0セレクタブルモデルのみアップデート モジュールを提供しています。 <VALUESTAR> <VALUESTAR G> <MATE> <LaVie> <LaVie G> <VersaPro> | ||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル: | ■ SmartVison/TVが起動できない。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
問題点: | Norton AntiVirusのAutoProtectが有効の場合、SmartVision/TVを起動するとエラーが表示される場合があります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
対策: | Norton AntiVirusのAutoProtectを無効にし、パソコンを再起動してください。(なお、SmartVision起動時にウィルスチェックソフトのスキャン設定を無効にするようメッセージがでておりますので参考にしてください。) 以下の手順でNorton AntiVirus の Auto Protectを無効にします。
| ||||||||||||||||||||||||||||||
対象機種: | <VALUESTAR> <LaVie> | ||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル: | ■ Windows(R) XP SP1が消える。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
問題点: | Windows(R) XP Home EditionにWindows(R) XP SP1をインストールした後に、「Windows(R) XP Professionalステップアップグレード・パッケージ」を使用して、Windows(R) XP Professionalにアップグレードすると、Windows(R) XP SP1が消えてしまいます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
対策: | Windows(R) XP SP1のインストールは、Windows(R) XP Home EditionからWindows(R) XP Professionalにアップグレードした後に、実施してください。既にWindows(R) XP SP1をインストールしたWindows(R) XP Home EditionからWindows(R) XP Professionalにアップグレードする場合は、一旦Windows(R) XP SP1を削除した後に、Windows(R) XP Home EditionからWindows(R) XP Professionalにアップグレードし、再度Windows(R) XP SP1をインストールしてください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
注意事項: | 本問題が発生してしまった場合は、Windows(R) XPを再セットアップし、上記の対策にしたがった手順でWindows(R) XP SP1をインストールしてください。本問題の発生後、再度Windows(R) XP SP1をインストールすることも可能ですが、その際は後でWindows(R) XP SP1を削除できなくなりますのでお勧めいたしません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
関連項目: | Windows(R) Windows(R) XP SP1を削除できなくなる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル: | ■ Windows(R) XP SP1を削除できなくなる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
問題点: | Windows(R) XP Home EditionにWindows(R) XP SP1をインストールした後に、「Windows(R) XP Professionalステップアップグレード・パッケージ」を使用して、Windows(R) XP Professionalにアップグレードし、その後再度Windows(R) XP SP1をインストールすると、Windows(R) XP SP1を削除できなくなります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
対策: | Windows(R) XP SP1のインストールは、Windows(R) XP Home EditionからWindows(R) XP Professionalにアップグレードした後に、実施してください。 既にWindows(R) XP SP1をインストールしたWindows(R) XP Home EditionからWindows(R) XP Professionalにアップグレードする場合は、一旦Windows(R) XP SP1を削除した後に、Windows(R) XP Home EditionからWindows(R) XP Professionalにアップグレードし、再度Windows(R) XP SP1をインストールしてください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
注意事項: | 本問題が発生してしまった場合は、Windows(R) XPを再セットアップし、上記の対策にしたがった手順でWindows(R) XP SP1をインストールしてください。 Windows(R) XP SP1はWindows(R) XP出荷以降に発見された問題を改善および修正するための更新プログラムを集めたものです。Windows(R) XP SP1を削除した場合、Windows(R) XP SP1で修正されていた問題が発生する可能性がありますので、Windows(R) XP SP1の削除には充分ご注意ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
関連情報: | Windows(R) XP SP1が消える。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル: | ■ Windows Media Playerでエラーが出る。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
問題点: | Windows(R) XP SP1インストール後、制限付きアカウント(Guestなど)でログオンしたとき、オフライン状態で、Windows Media Playerの「メディアガイド」や「ラジオチューナ」のコンテンツへアクセスしようとすると、エラーメッセージが表示される場合があります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
対策: | Windows Media Playerで「メディアガイド」や「ラジオチューナ」のコンテンツへは、コンピュータをインターネットなどに接続し、オンライン状態にしてからアクセスしてください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル: | ■ Jet-Audio Playerでオーディオが再生されない。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
問題点: | Jet-Audio Playerを起動中にサウンドドライバを無効化した場合、再度有効化してもオーディオが再生されない場合があります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
対策: | Jet-Audio Playerを一旦終了し、サウンドドライバが有効な状態で、Jet-Audio Playerを再起動してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
対象機種: | Jet-Audio Playerが搭載された全ての機種 | ||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル: | ■ 「プログラムのアクセスと既定の設定」でWindows Messengerを表示しない設定にしても、タスクトレイにWindows Messengerが残る。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
問題点: | 「プログラムのアクセスと既定の設定」でWindows Messengerの「このプログラムへのアクセスを有効にする」のチェックボックスをはずした設定にしたとき、タスクトレイにWindows Messengerのアイコンが残ってしまう場合があります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
対策: | 「プログラムのアクセスと既定の設定」の設定終了後、システムを再起動してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル: | ■ Windows(R) XP SP1インストール時に、イベントビューアのシステムログ上にSystem Restore filterのエラーが記録される。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
問題点: | Windows(R) XP SP1のインストール後、イベントビューアのシステムログ上にSystem Restore filterのエラー(イベント ID:1)が記録されることがあります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
対策: | イベントビューアにエラーが記録されるのみで,実際のWindows(R) XPの動作には影響ありませんので,対策は必要ありません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル: | ■ Windows(R) XP SP1の削除後に、Internet ExplorerやOutlookExpressなどのアイコンが消えたままになる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
問題点: | 「プログラムのアクセスと既定の設定」でInternet Explorer、Outlook Express、Windows Media PlayerまたはWindows Messengerの「このプログラムへのアクセスを有効にする」のチェックボックスをはずした設定にしている場合、そのままWindows(R) XP SP1を削除すると、これらのアイコンがスタートメニューやデスクトップから消えたままになります。スタートメニューやデスクトップからこれらのプログラムを起動できなくなります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
対策: | Windows(R) XP SP1を削除する前に、「プログラムのアクセスと既定の設定」でInternet Explorer、Outlook Express、Windows Media PlayerまたはWindows Messengerの「このプログラムへのアクセスを有効にする」のチェックボックスをチェックして、スタートメニューやデスクトップにこれらのプログラムのアイコンが表示されるように設定してください。その後、Windows(R) XP SP1を削除してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
注意事項: | Windows(R) XP SP1はWindows(R) XP出荷以降に発見された問題を改善および修正するための更新プログラムを集めたものです。Windows(R) XP SP1を削除した場合、Windows(R) XP SP1で修正されていた問題が発生する可能性がありますので、Windows(R) XP SP1の削除には充分ご注意ください。 Windows(R) XP SP1を削除するときには、本問題に関する警告メッセージは表示されません。 本問題が発生してしまった場合は、Windows(R) XP SP1を再インストールし、上記の対策にしたがった手順でアイコンを表示させてださい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル: | ■ 拡大鏡を使用するとマウスカーソルが表示されない。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
問題点: | 拡大鏡を使用するとメモ帳などのウィンドウ上でマウスカーソルが表示されなくなることがあります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
対策: | 以下の手順でハードウェア アクセラレータのパフォーマンス レベルを1段階下げてください。
| ||||||||||||||||||||||||||||||
対象機種: | <LaVie M> <LaVie G> <VersaPro スマートセレクション> <VersaProフリーセレクション> |