注意事項(インストール後,ビジネスPC向け)
2005/03/16更新

本ページでは、弊社製パソコンに「Windows(R) XP Service Pack 2」 (以下、Windows(R) XP SP2と略します)をインストールした場合に 発生する問題点、注意事項、補足等についてお知らせいたします。

Windows(R) XP の Service Pack 1(以下、Windows(R) XP SP1)をインストールしていない環境でSP2をインストールする場合は、SP1で発生する問題も同様に発生いたします。
 Windows(R) XP Service Pack 1 の注意事項 も合わせてご覧ください。

また、お客様が別途購入されたソフトウェア(特にウィルス対策ソフトウェア)や周辺機器がSP2に対応していない場合、SP2のインストール前後,ソフトウェアや周辺機器の追加後に問題が発生する可能性がありますので、必ず販売元もしくはマイクロソフト社から提供されている情報をご覧になってSP2対応状況を確認するようにしてください。

※ 対象機種欄中の * は任意の1文字を表します。
注意事項の一覧
2005/03/14

タイトル:

■ CDなどの自動再生機能の設定が初期化される場合がある
問題点: Windows(R) XP SP2のインストール後、CDなどの自動再生機能の設定が初期化される場合があります。
対策: お客様が希望される設定を、再度選択するようにしてください。
なお、本現象はWindows(R) XP SP2のインストール後に自動再生機能の設定を選択できるようにマイクロソフト社が決定した正しい動作となります。
詳細は、マイクロソフト社から提供されている 技術情報(MSKB 895933)をご覧ください。
対象機種: <Mate/VersaPro>
Windows(R) XPモデルをお使いのお客様


一覧に戻る


2005/03/04

タイトル:

■ 画面のプロパティから画面回転を行うとエラーメッセージ表示や画面が正しく表示されなくなる
問題点: Windows(R) XP SP2のインストール後、 画面のプロパティから画面回転を行うとエラーメッセージ表示や画面が正しく表示されなくなる,画面設定が変更できない問題が発生いたします。
対策: 本問題の修正モジュールを8番街のサポートへ登録しました。
8番街の「サポート」-「ダウンロード・OS情報・注意事項」-「ダウンロード ビジネスPC/プリンタ/PC周辺機器」-「一覧」 にて、上記モジュール番号を入力し「検索」ボタンを押してください。
対象機種: 下記のWindows(R) XPモデルをご利用の場合は、モジュールNo.5011をご利用ください。
<VersaPro>
PC-VY10FBHEL,PC-VY10FBHEM,PC-VY10FBHUL,PC-VY10FBHUM,
PC-VY80MBHEL,PC-VY80MBHEM,PC-VY80MBHUL,PC-VY80MBHUM,PC-VY80MBWEL,PC-VY80MBWEM,PC-VY80MBWUL,PC-VY80MBWUM,
PC-VY10FBH****M,
PC-VY80MBH****L,PC-VY80MBH****M,PC-VY80MBW****L,PC-VY80MBW****M

<VersaPro J>
PC-VJ10FBHEL,PC-VJ10FBHEM,
PC-VJ80MBHEL,PC-VJ80MBHEM,PC-VJ80MBWEL,PC-VJ80MBWEM
PC-VJ10FBH****L,PC-VJ10FBH****M,
PC-VJ80MBH****L,PC-VJ80MBH****M,PC-VJ80MBW****L,PC-VJ80MBW****M



下記のWindows(R) XPモデルをご利用の場合は、モジュールNo.3331をご利用ください。
<VersaPro>
PC-VA13FVHEH, PC-VA13FVHUH, PC-VY14FVHEL, PC-VY14FVHUL, PC-VY16FVHEL,PC-VY16FVHEM, PC-VY16FVHUM, PC-VY16FVHUL,
PC-VA13FVHE***H, PC-VA13FVHF***H, PC-VA13FVHG***H, PC-VY14FVHE***L,PC-VY14FVHF***L, PC-VY14FVHG***L, PC-VY14FVHJ***L, PC-VY16FVHE***L,PC-VY16FVHE***M, PC-VY16FVHJ***L, PC-VY16FVHJ***M,

<VersaPro J>
PC-VJ14FVHEL, PC-VJ16FVHEL, PC-VJ16FVHEM,
PC-VJ14FVHE***L, PC-VJ14FVHF***L, PC-VJ14FVHJ***L, PC-VJ16FVHE***L,PC-VJ16FVHE***M, PC-VJ16FVHJ***L, PC-VJ16FVHJ***M


一覧に戻る


2004/12/14

タイトル:

■ ワイヤレスクライアントマネージャのアイコンがシステムトレイに表示されるまで時間がかかる
問題点: Windows(R) XP SP2のインストール後、PCの起動時にワイヤレスクライアントマネージャのアイコンがシステムトレイに表示されるまで時間がかかる(1分〜2分)問題が発生いたします。
対策: 本問題を修正するアップデートモジュールを8番街のサポートへ再登録しました。(モジュールNo.5019)
8番街の「サポート」-「ダウンロード・OS情報・注意事項」-「ダウンロード ビジネスPC/プリンタ/PC周辺機器」-「一覧」 にて、上記モジュール番号を入力し「検索」ボタンを押してください。
対象機種: <Mate/VersaPro>
2003年1月以降に出荷された機種で、無線LAN(802.11a/b)または無線LAN(802.11a/b/g)を選択されたお客様
(Windows(R) XP SP2モデルをご利用の場合はアップデートの必要はありません)


一覧に戻る



タイトル:

■ 再起動,もしくはブルースクリーンが発生する場合がある
問題点: Windows(R) XP SP2のインストール後、再起動,もしくはブルースクリーン「Stop 0x05(INVALID_PROCESS_ATTACH_ATTEMPT)」が発生する場合があります。
対策: マイクロソフト社より、 本問題の修正モジュールを入手していただくことができます。
本問題の詳細および修正モジュールの入手を希望される場合は、 こちら(MSKB 887742)をご覧ください。
対象機種: <Mate/VersaPro>
Windows(R) XPモデルで、ウイルス対策ソフトやファイアウォールソフトをご利用のお客様


一覧に戻る


2004/11/24

タイトル:

■ バッテリ駆動時間が短くなる場合がある
問題点: Windows(R) XP SP2のインストール後、使用環境によってはバッテリ駆動時間が最大で20%程度短くなる問題が発生いたします。
対策: 本問題を修正するBIOSを8番街のサポートへ登録しました。
8番街の「サポート」-「ダウンロード・OS情報・注意事項」-「ダウンロード ビジネスPC/プリンタ/PC周辺機器」-「一覧」 にて、下記の対象機種に記載のモジュール番号を入力し「検索」ボタンを押してください。
対象機種: <VersaPro>
下記の機種をご利用の場合は、モジュールNo.5054をご利用ください。
PC-VY10FBH****L,PC-VY80MBH****L,PC-VY80MBW****L,PC-VJ10FBH****L,PC-VJ80MBH****L,PC-VJ80MBW****L,PC-VY10FBH****M,PC-VY80MBH****M,PC-VY80MBW****M,PC-VJ10FBH****M,PC-VJ80MBH****M,PC-VJ80MBW****M
PC-VY10FBH*L,PC-VY80MBH*L,PC-VY80MBW*L,PC-VJ10FBH*L,PC-VJ80MBH*L,PC-VJ80MBW*L,PC-VY10FBH*M,PC-VY80MBH*M,PC-VY80MBW*M,PC-VJ10FBH*M,PC-VJ80MBH*M,PC-VJ80MBW*M


下記の機種をご利用の場合は、モジュールNo.3496をご利用ください。
PC-VA13FVH****H,PC-VA13FVH*H

下記の機種をご利用の場合は、モジュールNo.3497をご利用ください。
PC-VY14FVH****L,PC-VY16FVH****L,PC-VJ14FVH****L,PC-VJ16FVH****L,
PC-VY14FVH*L,PC-VY16FVH*L,PC-VJ14FVH*L,PC-VJ16FVH*L


一覧に戻る


2004/11/12

タイトル:

■ MobileOptimizer を利用される場合の注意
問題点: Windows(R) XP SP2のインストール後、MobileOptimizer でネットワーク設定を切り替えるとアプリケーションエラーが発生する、もしくはネットワーク設定を正常に切り替えられない場合があります。
対策: 本問題の修正モジュールを8番街のサポートへ登録しました。(モジュールNo.5053)
8番街の「サポート」-「ダウンロード・OS情報・注意事項」-「ダウンロード ビジネスPC/プリンタ/PC周辺機器」-「一覧」 にて、上記モジュール番号を入力し「検索」ボタンを押してください。
対象機種: <VersaPro>
MobileOptimizerをご利用のお客様 (Windows(R) XP SP2モデルをご利用の場合はアップデートの必要はありません)

一覧に戻る



タイトル:

■ ネット簡単切替ツールを利用される場合の注意
問題点: Windows(R) XP SP2のインストール後、ネット簡単切替ツールでネットワーク設定を正常に切り替えられない場合があります。
対策: 本問題の修正モジュールを8番街のサポートへ登録しました。(モジュールNo.5052)
8番街の「サポート」-「ダウンロード・OS情報・注意事項」-「ダウンロード ビジネスPC/プリンタ/PC周辺機器」-「一覧」 にて、上記モジュール番号を入力し「検索」ボタンを押してください。
対象機種: <VersaPro>
ネット簡単切替ツールをご利用のお客様

一覧に戻る



タイトル:

■ WinDVD 4のプレイリストでフォルダなどのアイコンが正常に表示されない場合がある
問題点: Windows(R) XP SP2のインストール後、WinDVD 4 のプレイリストのダイアログで、フォルダツリーやドライブなどのアイコンが正常に表示されない(マイドキュメントやデスクトップなどのアイコンで表示される)場合があります。
対策: 操作上に支障はございませんので、そのままご利用ください。
対象機種: <Mate/VersaPro>
 Windows(R) XPモデルにて、WinDVD 4 または WinDVD 4 for NEC をご利用のお客様

<拡張機器>
PC-VP-BU14,PC-VP-BU17,PC-VP-BU22, PC-VP-BU23,PC-VP-BU24,PC-VP-WU21,PC-VP-WU22,PC-VP-WU26にて、 WinDVD 4 または WinDVD 4 for NEC をご利用のお客様


一覧に戻る



タイトル:

■ スタンバイから復帰できない
問題点: ご利用の機種によっては、スタンバイから復帰できない問題が発生する場合があります。
対策: Windows(R) XP SP2をインストールする/しないに関わらず希に発生する問題ですので、該当する装置については最新BIOS (モジュールNo.3421) にアップデートしていただく必要があります。
8番街の「サポート」-「ダウンロード・OS情報・注意事項」-「ダウンロード ビジネスPC/プリンタ/PC周辺機器」-「一覧」 にて、上記モジュール番号を入力し「検索」ボタンを押してください。
対象機種: <Mate>
下記の Windows(R) XP モデルをご利用のお客様
PC-MA30VB*****C,PC-MA24VB*****C,PC-MA21XB*****C


一覧に戻る


2004/10/29

タイトル:

■ Windows(R) XP SP2 を削除するとログオンできなくなる
問題点: お使いの機種によっては、Windows(R) XP SP2を削除するとログオンできなくなる問題が発生する場合があります。
対策: Windows(R) XP SP2を削除する前に、C:\WINDOWS\system32フォルダの下にある userenv.dll ファイルの読み取り専用属性(プロパティで変更可能)のチェックを外してください。
本問題が発生した場合は、再度ご利用いただけるようにするためには再セットアップが必要となります。
対象機種: <Mate>
下記機種(世代番号が9)の Windows XP(R) モデルをご利用で、再セットアップの時に「Cドライブのみ再セットアップ」を選択されたお客様
(出荷状態や他の再セットアップ方法を選択された場合は問題は発生いたしません)

PC-MA10TT*****9,PC-MA15SD*****9,PC-MA15SM*****9,PC-MA20SM*****9, PC-MA20VD*****9,PC-MA20VM*****9,PC-MA22VM*****9,PC-MA90HL*****9, PC-MA90HN*****9,PC-MA90HR*****9,
PC-MA10TTZ*9,PC-MA15SDZ*9,PC-MA15SMZ*9,PC-MA20SMZ*9, PC-MA20VDZ*9,PC-MA20VMZ*9,PC-MA22VMZ*9,PC-MA90HRZ*9


一覧に戻る



タイトル:

■ LANDesk(R) Client Manager6(with NEC Extensions) を利用される場合のご注意
内容: ポップアップアラート表示 / シャットダウン / リブート / Wake on LAN / クライアント検索の機能を利用するためには、Windows ファイアウォールの設定変更が必要となります。
対策: クライアント側、管理者側双方のPCに対して、下記の手順で Windows ファイアウォールの設定を変更してください。
1. [スタート]ボタン−「コントロールパネル」をクリックする。
2. 「セキュリティ センター」をクリックする。
3. 「Windows ファイアウォール」をクリックする。
4. 「例外」タブをクリックする。
5. 下記のポートを例外に追加する。
 ・TCP: 6780
  ・TCP: 6787
  ・UDP: 38293
  ・UDP: 9595
  ・UDP: 137(「ファイルとプリンタの共有」が許可されていれば不要)
対象機種: <Mate/VersaPro>
LANDesk(R) Client Manager6(with NEC Extensions) をWindows(R) XP SP2にてご利用のお客様

一覧に戻る



タイトル:

■ CyberAccess を利用される場合のご注意(削除を推奨いたします)
問題点: Windows(R) XP SP2のインストール後、下記の問題が発生いたします。
・スタートメニューの項目のいくつかの表示が制限できない
・何も起動しない設定をおこなっているにもかかわらず、マイ ドキュメントが起動される
・ログイン中に、"CyberAccess"を含むフォルダ名を表示して、「利用できない場所を参照している」旨のエラーメッセージが表示される場合がある
・ServicePack2で追加された機能(例:Windowsセキュリティセンター等)を、CyberAccessでは制限できない
対策: Windows(R) XP SP2 環境における CyberAccess の動作については弊社ではサポート外とさせていただきます。 Windows(R) XP SP2 のインストール前(もしくはインストール後に)、CyberAccess を削除されることを推奨いたします。
対象機種: <Mate/VersaPro>
CyberAccess を Windows(R) XP SP2にてご利用のお客様

一覧に戻る



タイトル:

■ 電子マニュアルを利用する場合のご注意
問題点: Windows(R) XP SP2のインストール後、電子マニュアルを参照する時に下記の問題が発生する可能性があります。
・「コンピュータで CD がアクティブ コンテンツを実行することを許可しますか?」と表示される
・「情報バー」が表示される
・「情報バー」が表示されていると、トップページの「活用ガイド ハードウェア編」(複数機種の場合の機種表示)および「活用ガイド ソフトウェア編」(詳細目次)を表示できない(「ページを表示できません」というエラーが発生する)
・ウィンドウ内に表示される「閉じる」をクリックしてもウィンドウが閉じない
対策: 「コンピュータで CD がアクティブ コンテンツを実行することを許可しますか?」と表示された場合は、「はい」を選択して許可を与えてください。
また、「情報バー」が表示された場合は、ページが表示される度にブロックされているコンテンツに許可を与えるか,インターネットの設定を変更して「情報バー」が表示しないように設定してください。
詳細は、「パソコン内やCD-ROMなどに保存しているHTMLページがうまく表示されない場合の対処方法」(Q&A情報006982)をご覧ください。
対象機種: <Mate/VersaPro>
Mate/Mate J,VersaPro/Versapro J のWindows(R) XPモデルをご利用のお客様
(Windows(R) XP SP2モデルをご利用の場合は本問題は発生いたしません)

一覧に戻る



タイトル:

■ 「ワイヤレスネットワークの状態」で接続の修復が成功した場合でも、「修復が完了しませんでした」と表示される
問題点: 「ワイヤレスネットワークの状態」ウィンドウで「修復」ボタンを押した時に、修復の結果接続が回復できた場合でも、「修復が完了しませんでした」というメッセージが表示されてしまう場合があります。
対策: 本問題の修正モジュールを8番街のサポートへ登録しました。(モジュールNo.5040)
8番街の「サポート」-「ダウンロード・OS情報・注意事項」-「ダウンロード ビジネスPC/プリンタ/PC周辺機器」-「一覧」 にて、上記モジュール番号を入力し「検索」ボタンを押してください。
対象機種: <VersaPro/VersaPro J>
2004年5月に出荷されたベーシックノートで、無線LAN(802.11b/g)を選択されたお客様

一覧に戻る



タイトル:

■ RecordNow DX のインストールが要求される
問題点: Windows(R) XP SP2のインストール後、RecordNow DX 3 を起動させると RecordNow DX のインストールが要求される問題が発生いたします。
対策: RecordNow DX のインストールを一旦キャンセルしていただいて、最新版にアップデートしてください。
詳細な手順は、こちら(Q&A番号007017)をご覧ください。
なお、アップデート後にスタートメニューから実行する場合、ショートカットのフォルダがVERITAS SoftwareからSonicに変更されますのでご注意ください。
対象機種: <Mate/VersaPro>
RecordNow DX 3 をご利用のお客様
(Windows(R) XP SP2モデルをご利用の場合はアップデートの必要はありません)

<拡張機器>
PC-VP-BU07X,PC-VP-BU09にて、DLA Ver 3.59以前のDLAをご利用のお客様

一覧に戻る



タイトル:

■ RecordNow DX 最新版の入手
内容: SONIC社より、最新のRecordNow DX(4.61以降)が提供されており、アップデートしていただくことができます。
Windows(R) XP SP2で利用される方もアップデートしていただけます。
最新版の入手およびアップデートを希望される場合は、詳細手順(Q&A番号006929) をご覧ください。
なお、アップデート後にスタートメニューから実行する場合、ショートカットのフォルダがVERITAS SoftwareからSonicに変更されますのでご注意ください。
対象機種: <Mate/VersaPro>
RecordNow DX 4.0、4.57、4.6 をご利用のお客様
(Windows(R) XP SP2モデルをご利用の場合はアップデートの必要はありません)

<拡張機器>
PC-VP-BU11,PC-VP-BU13,PC-VP-BU14,PC-VP-BU17,PC-VP-BU22,PC-VP-BU23,PC-VP-WU21,PC-VP-WU22にて、DLA Ver 3.59以前のDLAをご利用のお客様


一覧に戻る



タイトル:

■ DLAでフォーマットした媒体をドライブにセットするとエラーが起こる
問題点: Windows(R) XP SP2のインストール後、DLAでフォーマットした媒体をドライブにセットすると、アプリケーションエラーが発生する場合があります。
対策: 下記の手順で、Windows(R) XP SP2に対応した DLA Ver 4.05以降にアップデートしてください。
1. RecordNow DX 最新版(4.61以降)にアップデートする(手順はこちらをご覧ください)。
2. RecordNow DX 最新版(4.61以降)を起動する。
3. 「ヘルプ」メニューから「WEBのテクニカルサポート」をクリックする。
4. 「ソニック製品サポートページへ→」をクリックする。
5. 「ダウンロード」をクリックし、ページ内にある「DLA4.05」の「ダウンロード」をクリックする。
6. RecordNow DX のプログラムを終了させる。
7. ダウンロードしたプログラムをクリックして実行する。
対象機種: <Mate/VersaPro>
DLA Ver 3.59以前のDLAをご利用のお客様
(Windows(R) XP SP2モデルをご利用の場合はアップデートの必要はありません)

<拡張機器>
PC-VP-BU07X,PC-VP-BU09,PC-VP-BU11,PC-VP-BU13,PC-VP-BU14,PC-VP-BU17,PC-VP-WU21,PC-VP-WU22にて、DLA Ver 3.59以前のDLAをご利用のお客様


一覧に戻る



タイトル:

■ 再セットアップ用CD-ROMの作成についてのご注意
内容: 再セットアップ用CD-ROMの作成機能については、出荷時の製品構成での利用のみサポートしております。
再セットアップ用CD-ROMを作成される場合は、必ずService PackやRecordNow DXのアップデート前に作成してください。
なお、再セットアップ用CD-ROMについては、PC98-NXシリーズ メディアオーダーセンターにて別途購入いただくこともできます 
対象機種: <Mate/VersaPro>
 Windows(R) XPモデルをご利用のお客様

一覧に戻る


2004/08/31

タイトル:

■ 使用開始日表示ユーティリティが起動できない
問題点: Windows(R) XP SP2のインストール後、 使用開始日表示ユーティリティを実行すると、「サービスが起動していません」と表示され起動できない問題が発生する場合があります。
対策: 本問題の修正モジュールを8番街のNECサポートプログラムへ登録しました。(モジュールNo.5005)
Windows(R) XP SP2において本ソフトをご利用の場合は、修正モジュールにアップデートしてください。
8番街の「サポート」-「ダウンロード・OS情報・注意事項」-「ダウンロード ビジネスPC/プリンタ/PC周辺機器」-「一覧」 にて、上記モジュール番号を入力し「検索」ボタンを押してください。
対象機種: <Mate/VersaPro>
詳細な対象機種は、上記修正モジュールの対象機種の情報をご覧ください。

一覧に戻る