■ | 注意事項(アップグレード前) |
本ページでは、弊社パソコンでアップグレードする前に必要な手順と、アップグレード中の注意事項についての参考情報をご提供いたします。 ※ 対象機種欄中の * は任意の1文字を表します。 | ||||||||||||||||||||||
■アップグレード前に必要な手順 【重要】(必ずご確認ください) | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
■注意事項の一覧 (アップグレード中) | ||||||||||||||||||||||
■2002/11/01 | ||||||||||||||||||||||
タイトル: |
■ 「CDドライブが見つかりません」となり、アップグレードが行えない(LaVie / LaVie G) |
|||||||||||||||||||||
問題点: | 添付のUSB CD-R/RWドライブを接続し、アップグレードを行おうとした場合、途中(PIDを入力し再起動がかかったところ)で「CDドライブが見つかりません」のエラーとなり、アップグレードを先に進めることができない問題が発生する場合があります。 | |||||||||||||||||||||
対策: | アップグレードを行うには下記の作業を行ってください。
| |||||||||||||||||||||
アップグレードが完了後、添付のUSB CD-R/RW ドライブを接続してご使用いただけます。 | ||||||||||||||||||||||
対象機種: |
PC-LJ7002D, PC-LJ5002D, PC-LJ5002DM1, PC-LJ3002A, PC-LG80JJHEA, PC-LG65HJHEA <2002年11月1日追記> PC-LJ5004D 及び PC-VP-BU11(CD-R/RWドライブ)搭載機種 PC-V-CDBRW8(CD-R/RWドライブ)搭載機種 PC-V-CDBRW9(CD-R/RWドライブ)搭載機種 PC-V-CDBRWA(CD-R/RWドライブ)搭載機種 |
|||||||||||||||||||||
タイトル: |
■ アップグレード後の重大問題の回避方法(マイクロソフト社/NEC) |
問題点: | アップグレード後、スタートメニューのショートカットや、スタートアップグループのアイテム、共有ドキュメントの中に含まれる文書、画像、音楽ファイルなどお客様の作成されたファイルが失われる可能性があります。 ※ 本問題はSP1適用ラベルが貼付されているパッケージでは発生いたしません。 |
|||||||||||||||||||
対策: |
・下記のTVチューナ搭載機種の場合 ・VALUESTAR Tシリーズ(PC-VT***1*, PC-VT***2*) ・VALUESTAR GタイプT (PC-VG1*S8Z35, PC-VG10H8Z35, PC-VG15S9Z35, PC-VG90H9Z35, PC-VG**S8Z36) ・LaVie Tシリーズ(PC-LT***1*, PC-LT***2*) ・LaVie GタイプT(PC-LG**JEWE9, PC-LG**JEWEA) ・上記以外(2002年3月以降発表)のTVチューナー搭載機種 TVチューナー搭載機では、TV機能をご利用できなくなる場合がありますので、下記のマイクロソフト社のホームページの回避方法の中から、必ず undo_guimode.txt ファイルを手動で削除する手順を選択してください。 ・上記以外の機種の場合 下記のマイクロソフト社のホームページをご覧になり手順に従って作業を行ってください。
|
|||||||||||||||||||||
タイトル: |
■ CyberAccessを削除する(Mate R、VersaPro R) |
|||||||||||||||||||||
問題点: | Windows(R) XP Professionalにアップグレードした場合、CyberAccessのエキスパートモード以外のモードに変更し、その後にエキスパートモードに変更すると、スタートメニューとデスクトップ上の、アプリケーションなどへのショートカットが表示されなくなる現象等が発生する場合があります。 | |||||||||||||||||||||
対策: | ・アップグレード前の手順 アップグレードする前に下記の作業を行ってください。
| |||||||||||||||||||||
・アップグレード後の手順 アップグレード後に下記の作業を行ってください。
| ||||||||||||||||||||||
なお、CyberAccessのモードのエクスポート/インポート方法については、CyberAccessのオンラインヘルプを参照してください。 ※スタートメニューの[すべてのプログラム] → [CyberAccess]→ [CyberAccessヘルプ]の[モードのエクスポート/インポート] | ||||||||||||||||||||||
対象機種: |
PC-MA90HR*U***9, PC-MA90HR*V***9, PC-MA90HR*X***9 PC-VA80HR*U***E, PC-VA80HR*V***E, PC-VA80HR*X***E, PC-VA80JR*U***E, PC-VA80JR*V***E, PC-VA80JR*X***E, |
|||||||||||||||||||||
タイトル: |
■ システムの互換性のレポートに、[NX PAD」がWindows(R) XPと互換性がないと表示される。 |
|||||||||||||||||||||
登録情報: | Windows(R) XPのシステムの互換性のレポートで、[NX PAD]がWindows (R) XPと互換性がないと表示される。 | |||||||||||||||||||||
対策: | そのままアップグレードを続けてください。アップグレードが完了したら、「注意事項(アップグレード後)」の「アップグレード後に、NX PADの拡張機能が使用できない。」を参照し、NX PADドライバを再インストールして下さい。 | |||||||||||||||||||||
対象機種: |
PC-LM**01*,
PC-LM**02*, PC-LJ**02*, PC-LL**01*, PC-LL**02*, PC-LT**01*, PC-LT**02*, PC-LC**01*, PC-LC**02*, PC-LZ*001*, PC-LG*****E9, PC-LG*****EA, PC-VA80HR*U***E, PC-VA80HR*V***E, PC-VA80HR*X***E, PC-VA80JR*U***E, PC-VA80JR*V***E, PC-VA80JR*X***E, |
|||||||||||||||||||||
■2002/ 6/21 | ||||||||||||||||||||||
タイトル: | ■ ディスプレイドライバをアップデートする(LaVie / LaVie G) | |||||||||||||||||||||
問題点: | アップグレードの途中で青画面のエラーとなり、アップグレードを先に進めることができない問題が発生する場合があります。 | |||||||||||||||||||||
対策: | 下記の121wareの「サポート技術情報」をご覧になってディスプレイドライバを適用してください。
| |||||||||||||||||||||
対象機種: |
PC-LG10JLFE9,
PC-LG10NRXE9, PC-LG80HVHE9, PC-LG85HLFE9, PC-LG85JVHE9, PC-LG90RRXE9, PC-LL3001A, PC-LL5001D, PC-LL7001D, PC-LL9001D, PC-LM3001D, PC-LM5001D, PC-LM7001D <2002年6月21日追記> PC-LZ3001A, PC-LZ3001AE1, PC-LZ5001D, PC-LZ5001A5, PC-LG60TTDE9 |
|||||||||||||||||||||
■2002/ 2/27 | ||||||||||||||||||||||
タイトル: |
■ Home Editionに戻せません(再セットアップが必要) |
|||||||||||||||||||||
登録情報: | ステップアップグレードを使用して、Windows(R) XP Home Editionから、Windows(R) XP Professionalへアップグレードを行った場合、Windows(R) XP Professionalをアンインストールすることはできません。 アップグレードを行う場合は、ご利用の環境をよく考慮された上でアップグレードを行ってください。 |
|||||||||||||||||||||
対策: | ||||||||||||||||||||||
タイトル: |
■ バックアップNXによるバックアップ |
|||||||||||||||||||||
登録情報: | Windows(R) XP Professionalにアップグレードする前に、お使いの環境のバックアップを行ってください。 | |||||||||||||||||||||
対策: | 下記のそれぞれのマニュアルをご覧になってバックアップを行ってください。 「困ったときのQ&A」の「再セットアップ」-「データのバックアップを取る」の章 「困ったときのQ&A」の「トラブル解決への第一歩」-「トラブルの予防」の章 「活用ガイドソフトウェア編」の「トラブル解決Q&A」-「トラブルを予防する」の章 「活用ガイドソフトウェア編」の「パソコンのメンテナンスと管理」の章 |
|||||||||||||||||||||
タイトル: |
■ アプリケーションの設定の書き出し |
|||||||||||||||||||||
問題点: | Windows(R) XP Professionalにアップグレードすると、今まで設定したアプリケーションの設定が初期状態(パソコンをはじめて起動した時と同じ状態)に戻る場合があります。 | |||||||||||||||||||||
対策: | Windows(R) XP Professionalにアップグレードする前に、設定内容が初期状態に戻ると困るアプリケーションの設定を、メモなどに控えておいてください。
|
|||||||||||||||||||||
タイトル: |
■ WindowsUpdateの更新内容が継承されない(マイクロソフト社) |
|||||||||||||||||||||
登録情報: | アップグレードを行う前に適用していたWindows Updateの情報が、アップグレードを行った後コントロールパネルの[プログラムの追加と削除] の一覧に継承されません。 | |||||||||||||||||||||
対策: | 下記のマイクロソフト社からの注意事項をご覧になって、作業を行ってください。 マイクロソフト社の関連技術情報のページ http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/stepupgrade/guide2.asp |
|||||||||||||||||||||
タイトル: |
■ システムの互換性のレポートに、「NEC パソコンをご使用の方は必ずお読みください」と表示される |
|||||||||||||||||||||
登録情報: | Windows(R) XPのシステムの互換性のレポートで、[NECパソコンをご使用の方は必ずお読みください]と表示され、導入ガイドが必要であると表示される。 | |||||||||||||||||||||
対策: | 導入ガイドは必要ありませんのでそのままアップグレードを続けてください。
|
|||||||||||||||||||||
タイトル: |
■ "ライセンス認証" を行うかどうかを確認するメッセージが表示される。 |
|||||||||||||||||||||
登録情報: | アップグレード時に、Windows(R) XPの "ライセンス認証" を行うかどうかを確認するメッセージが表示されました。"ライセンス認証" は必要ですか? | |||||||||||||||||||||
対策: | Windows(R) XP Home Edition 搭載パソコンに、新たに Windows(R) XP Professional にアップグレードすることになりますので、Windows(R) XP Professional パッケージとしてのライセンス認証が必要となります。
|
|||||||||||||||||||||