注意事項(アップグレード後)

本ページでは、弊社パソコンでアップグレードした後の問題点、注意事項、補足等について情報をご提供いたします。

※ 対象機種欄中の * は任意の1文字を表します。
注意事項の一覧
2002/11/01

タイトル:

■ アップグレード後、NX PADの拡張機能が使用できない。
問題点: Windows(R) XP Home EditionからWindows(R) XP Professionalにアップグレードした後、NX PADの [タッピング][ジェスチャー]等に関する拡張機能が使用できなくなります。
対策: 以下の手順で、Windows(R) XP Professionalへアップグレード後、NX PADドライバを再インストールして下さい。
1. スタートメニューから[コントロールパネル]をクリックする。
2. [パフォーマンスとメンテナンス]をクリックする。
3. [システム]をクリックする。
4. [ハードウェア]タブをクリックする。
5. [デバイスマネージャ]ボタンをクリックする。
6. [マウスとそのほかのポインティングデバイス]の左の(+)をクリックする。
7. 「標準PS/2ポートマウス」をダブルクリックする。
8. [ドライバ]タブをクリックし、[ドライバの更新]ボタンをクリックする。
[ハードウェアの更新ウィザード]ウィンドウが表示されます。
9. [一覧または特定の場所からインストールする(詳細)]を選択し、[次へ]ボタンをクリックする。
10. [検索しないで、インストールするドライバを選択する]を選択し、[次へ]ボタンをクリックする。
11. [ディスク使用]ボタンをクリックする。
12. [製造元のファイルのコピー元]に[C:\WINXP\NXPAD]と入力し、[OK]ボタンをクリックする。
13. [モデル]欄から[NX PAD]を選択し、[次へ]ボタンをクリックする。[NX PAD]が複数表示されている場合は、一番上の[NX PAD]を選択してください。
[デバイスのインストールの確認]ウィンドウが表示された場合は、[はい]ボタンをクリックする。必要なファイルがコピーされます。
※この操作以降は、マウスポインタが動かない場合があります。その場合は、キーボードで操作してください。
コピーが完了すると、[ハードウェアの更新ウィザードの完了]と表示されます。
14. [完了]ボタンをクリックする。
15. [閉じる]ボタンをクリックする。
※[システム設定の変更]ウィンドウが表示されます。
16. [はい]ボタンをクリックする。
※Windowsが再起動します。

以上で設定は終了です。

※ 再起動後、ポインタが動かない場合は【Ctrl】を押しながら【Esc】を押して[スタート]メニューを表示させ、Windowsを起動しなおしてください。項目の変更はカーソル移動キー、項目の選択は【Enter】で行うことができます。
対象機種: PC-LM**01*, PC-LM**02*,
PC-LJ**02*, PC-LL**01*,
PC-LL**02*, PC-LT**01*,
PC-LT**02*, PC-LC**01*,
PC-LC**02*, PC-LZ*001*,
PC-LG*****E9, PC-LG*****EA,
PC-VA80HR*U***E, PC-VA80HR*V***E,
PC-VA80HR*X***E, PC-VA80JR*U***E,
PC-VA80JR*V***E, PC-VA80JR*X***E,

  • 上記以外(2002年3月以降発表)のNX PAD搭載機種


    一覧に戻る


  •  

    タイトル:

    ■ CyberAccessをインストールしてご使用されている場合の注意事項。
    問題点: Windows(R) XP Professionalにアップグレードした場合、CyberAccessのエキスパートモード以外のモードに変更し、その後にエキスパートモードに変更すると、スタートメニューとデスクトップ上の、アプリケーションなどへのショートカットが表示されなくなる現象等が発生する場合があります。
    対策: ・アップグレード前の手順
    アップグレードする前に下記の作業を行ってください。
    1. CyberAccessでご使用になっているモードをエクスポートして、CyberAccessをアンインストールします。
    ・アップグレード後の手順
    アップグレード後に下記の作業を行ってください。
    1. CyberAccessを再インストールします。
    2. アップグレード前にエクスポートしていたモードをインポートします。
    なお、CyberAccessのモードのエクスポート/インポート方法については、CyberAccessのオンラインヘルプを参照してください。
    ※スタートメニューの[すべてのプログラム] → [CyberAccess]→ [CyberAccessヘルプ]の[モードのエクスポート/インポート]
    対象機種:
  • Mateシリーズ
    PC-MA90HR*U***9, PC-MA90HR*V***9,
    PC-MA90HR*X***9
  • VersaProシリーズ
    PC-VA80HR*U***E,  PC-VA80HR*V***E,
    PC-VA80HR*X***E,  PC-VA80JR*U***E,
    PC-VA80JR*V***E,  PC-VA80JR*X***E,

  • 上記以外(2002年3月以降発表)のCyberAccess搭載機種


    一覧に戻る


  •  

    タイトル:

    ■ アップグレード後の初回起動時にBluetoothドライバのインストールを要求される。
    問題点: アップグレード前にBluetoothドライバをインストールしていると、アップグレード後のOSの初回起動時に、Bluetoothドライバのインストールウィザードが起動し、ドライバのインストールを要求される場合がある。
    対策: インストールウィザードの説明に沿って、自動でインストールする指定で[次へ]を選択してください.ドライバが認識され、ご使用になれます。
    対象機種: PC-LM**01*, PC-LC**01*,
    PC-LG10JSFE9, PC-LG85JSFE9,
    PC-LG10JEWE9, PC-LG85JEWE9,
    PC-LG85JVHE9, PC-LG80HVHE9,
    PC-LG10JSFEA, PC-LG12JEWEA,
    PC-LG10JEWEA, PC-LG65HJHEA,

  • 上記以外のBluetooth搭載機種


    一覧に戻る


  • 2002/02/27
     

    タイトル:

    ■ アップグレード後、SmartVisionでテレビが観られない。
    問題点: アップグレード後、SmartVisionでテレビが観られなくなる場合があります。
    対策: 次の対策 (1) および 対策 (2) の手順を行なってください。

    (1) 以下の手順を実行して、ドライバを置き換えてください。
    1. スタートメニューから[コントロールパネル]をクリックする。
    2. [パフォーマンスとメンテナンス]をクリックする。
    *[コントロールパネル]を[クラシック表示に切り替える]に変更している場合は、この操作は必要ありません。
    3. [システム]をクリックする。
    4. [ハードウェア]タブをクリックする。
    5. [デバイスマネージャ]ボタンをクリックする。
    6. [サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ]をダブルクリックする。
    7. 「AVerMedia,AVerTV WDM TVTuner(SAA713x)」をダブルクリックする。
    8. [ドライバ]タブをクリックする。
    9. [ドライバのロールバック]をクリックする。
    10. 「前のドライバにロールバックしますか?」と表示されるので[はい]をクリックする。
    11. [閉じる]をクリックする。
    12. [AVerMedia,AverTV WDM Video Capture(7130)]をダブルクリックする。
    13. [ドライバ]タブをクリックする。
    14. [ドライバの更新]をクリックする。
    15. 「一覧または特定の場所からインストールする(詳細)」にチェックを入れて[次へ]をクリックする。
    16. 「検索しないで、インストールするドライバを選択する」にチェックを入れて[次へ]をクリックする。
    17. [NEC SmartVision/TV,Philips(7130)WDM Video Capture](同じ名前のドライバが2つ表示された場合は下の方)を選択し、 [次へ]をクリックする。
    18. [完了]をクリックする。
    19. [閉じる]をクリックする。
    20. パソコンを再起動する。

    以上で設定は終了です。

    なお、本対策 (1) を行なっても、テレビが観られない場合は、次の対策 (2) を行ってください。
    (2) 以下の手順にて、再セットアップして購入時の状態に一旦戻してからProfessionalにアップグレードしてください
    (上記対策 (1) で効果がない場合)。
    1. 「困ったときのQ&A」の「再セットアップ」を参照して、再セットアップする。
    2. 注意事項(アップグレード前)の手順をよく確認の上で、Professional にアップグレードする。
    対象機種: PC-VT9502D, PC-VT9002D,
    PC-VT7002A, PC-VT1002A,
    PC-VG17S8Z36, PC-VG16S8Z36,
    PC-VG16S9Z36, PC-VT9701D,
    PC-VT9501D, PC-VT9001D,
    PC-VT7001A, PC-VT1001A,
    PC-VG17S8Z35, PC-VG15S8Z35,
    PC-VG15S9Z35, PC-VT9701A5,
    PC-VT9501A5, PC-VT9001A5W,
    PC-VT9001D5W, PC-VT9001A5,
    PC-VT7001D5, PC-VT1001D5,
    PC-VT1001A5W, PC-VT1001D5W,



    一覧に戻る


     

    タイトル:

    ■ 3モード対応フロッピーディスクが利用できなくなる。
    問題点: アップグレードする前の環境で、3モードフロッピーディスクドライバをインストールしていた場合、アップグレード後に1.2Mバイトでフォーマットされたフロッピーディスクが使用できなくなります。
    対策: アップグレード後、マニュアル等を参照して、アップグレード前に適用した時と同じ手順で3モードフロッピードライバの再インストールを行ってください。
    対象機種: 本体内蔵フロッピーディスクドライブ搭載全機種

    一覧に戻る


     
     

    タイトル:

    ■ ワンタッチスタートボタンのCD/DVDボタンでJet-Audio Playerを操作できない。
    問題点: ワンタッチスタートボタンのCD/DVDボタンでJet-Audio Playerを操作できない。
    対策: 本問題の修正モジュールを121ware.comのNECサポートプログラムへ登録しました。(モジュールNo.3199)
    121ware.comの「レスキュー」-「ダウンロード」−「モジュール番号検索」にて上記モジュールNo.を入力し、「検索」ボタンを押してください。
    対象機種: CD/DVDボタン搭載の全機種

    一覧に戻る


     

    タイトル:

    ■ 音楽CDがJet-Audio Playerで自動再生できない。
    問題点: アップグレードする前に、音楽CDをCDドライブに挿入したとき、Jet-Audio Playerが自動的に起動するように設定していた場合、アップグレード後、音楽CDをCDドライブに挿入してもJet-Audio Playerが自動起動しなくなる。
    対策: 以下の手順で、Jet-Audio Playerの設定を行ってください。
    1. スタートメニューの[すべてのプログラム][Jet-Audio Player]の[Jet-Audio Player]をクリックし起動します。
    2. 左上の左から2番目の[細かい設定]ボタンをクリック する。
    3. [CD]タブをクリックする。
    4. [Jet-Audioを使用]ボタンをクリックする。
    5. Jet-Audio Playerを終了します。
    6. スタートメニューの[マイ コンピュータ]をクリックする。
    7. DVDドライブを右クリックし、[プロパティ]をクリックする。
    8. [自動再生]タブをクリックする。
    9. [Windowsが自動的に実行する動作を選んでください]から、[音楽CD]をクリックする。
    10. [実行する動作を選択]ボタンをクリックし、[オーディオCDの再生Jet-Audioを使用]を選択し、[OK]をクリックする。

    以上で設定は終了です。
    対象機種: 下記のJet-Audio Player搭載機種。
  • LaVieシリーズ, LaVie Gシリーズ, VALUESTARシリーズ, VALUESTAR Gシリーズ。
  • Mate Rシリーズ, VersaPro Rシリーズのうち[CD-R/RW with DVD-ROM]ドライブ搭載のJet-Audio Playerプリインストール機種。

    一覧に戻る


  •  

    タイトル:

    ■ 音楽CDを挿入した場合に再生を行うアプリケーションでJet-Audio Playerを選択できない。
    問題点: アップグレード後、音楽CDをCDドライブに挿入した場合に表示される、再生するアプリケーションを選択する画面で、一覧にJet-Audio Playerが表示されない場合がある。
    対策: Jet-Audio Playerを起動し、下記の操作を行っていただくことで再度設定を行うことができます。
    1. スタートメニューの[すべてのプログラム][Jet-Audio Player]の[Jet-Audio Player]をクリックし起動します。
    2. 左上の左から2番目の[細かい設定]ボタンをクリックする。
    3. [CD]タブをクリックする。
    4. [Jet-Audioを使用]ボタンをクリックする。

    以上で設定は終了です。
    対象機種: 下記のJet-Audio Player搭載機種。
  • LaVieシリーズ, LaVie Gシリーズ, VALUESTARシリーズ, VALUESTAR Gシリーズ。
  • Mate Rシリーズ, VersaPro Rシリーズのうち[CD-R/RW with DVD-ROM]ドライブ搭載のJet-Audio Playerプリインストール機種。

    一覧に戻る


  •  

    タイトル:

    ■ MSN ExplorerとWindows Media Playerのアイコンがデスクトップから消える。
    問題点: アップグレード後、MSN ExplorerとWindows Media Playerのアイコンがデスクトップ上からなくなる場合があります。
    対策: ・MSN Explorerを起動する場合は、スタートメニューから[すべてのプログラム][MSN Explorer]をクリックして起動してください。

    ・Windows Media Playerを起動する場合は、スタートメニューから[すべてのプログラム][Windows Media Player]をクリックして起動してください。


    一覧に戻る


     

    タイトル:

    ■ スタンバイ状態に移行しても、電源を入れると青色に点灯する部分が消えない。
    問題点: スタンバイ状態に移行しても、電源を入れると青色に点灯する部分が消えない場合がある。
    対策: この場合、以下の手順で設定を確認して下さい。
    1. 「スタート」ボタンをクリックする。
    2. 「設定」を選択する。
    「スタートメニューのプロパティ」で「クラシック[スタート]メニュー」を使用する設定に変更していない場合は、この操作はありません。
    3. 「コントロールパネル」をクリックする。
    4. 「プリンタとその他のハードウェア」をクリックする。
    *[コントロールパネル]を[クラシック表示に切り替える]に変更している場合は、この操作はありません。
    5. 「キーボード」をクリックする。
    6. 「ハードウェア」タブをクリックする。
    7. デバイスから「NEC Wireless USB Keyboard with One-touch start buttons」を選択し、「プロパティ」をクリックする。
    8. 「電源管理」タブをクリックする。
    9. 「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除出来るようにする。」のチェックボックスのチェックを外す。
    10. 「OK」ボタンをクリックする。

    以上で設定は終了です。

    設定を変更した後でも、電源を入れると青色に点灯する部分が消えない場合は、故障の可能性がありますので、NECフィールディングまたは販売店にお問い合わせ願います。
    対象機種: VALUESTAR、VALUESTAR G、Mate R

    一覧に戻る